「OPIテスター&関心のある方」へのお知らせ

主としてテスタ―の皆さまへのご連絡です。アメリカ在住の三浦謙一ファシリテーターより、「現OPIテスターに限らず、関心のある方にはURLをお教えくださっても結構です」というご連絡をいただきましたので、アクラスのサイトにて「お知らせ」を出すことといたしました。
注:ACTFLでは、「トレーナー」という呼び方を廃止し、「ファシリテーター」という言い方に変更となりました。
ご存知のように、日本国内におけるアルク主催のワークショップの廃止、ACTFLによるオンライン化等の大きな変更がある中、情報がきちんと共有されていない部分もあるようです。いくつかあるOPI関連の研究会では、随時情報共有を行っていますが、特に研究会に所属していない方々には、共有されていないことが予想されます。
そこで、今回改めてアクラスのサイトを通して、以下の情報をお伝えすることとしました。
2022年1月8日の行われた「日本語プロフィシェンシー研究学会(JALP)」の正月例会にて、アメリカ在住の三浦謙一ファシリテーターによる講演がありました。タイトルは、以下のとおりです。
「みんなで考えよう!OPIの今とこれから」
これは、会員の皆さまからの疑問に答える形で、最新情報を伝えていただいた貴重な講演となりました。終了後、「ぜひ今回参加できなかった会員とも共有したい」という声が上がり、各研究会経由で動画情報を流すことになりました。
こうした中、研究会に所属していない方々には、情報がいきわたっていない恐れがあると考え、改めて私からお伝えすることにした次第です。「三浦氏の動画」の視聴をご希望の方は、嶋田(general@acras.jp)までご連絡ください。メールをくださった方には、私から動画のURLをお知らせいたします。なお、ご連絡の際に、以下の点をお伝えいただけますか。今後の情報共有などの参考にしたいと思います。
*現テスター、元テスター、その他( )
OPIファシリテーター 嶋田和子