
国際交流基金「2021年度海外日本語教育機関調査」結果がアップ...
国際交流基金が3年ごとに実施している「海外日本語教育機関調査」の2021年度版が公開されました。 https://www.jpf.go.jp/j/p...
このサイト内の投稿をご覧いただけます。
国際交流基金が3年ごとに実施している「海外日本語教育機関調査」の2021年度版が公開されました。 https://www.jpf.go.jp/j/p...
ACTFL-OPIテスター資格取得のためのワークショップについてのお知らせです。国内での対面ワークショップが実施されなくなって4年経ちました。この度...
「日本語教育国際研究大会(ICJLE)名古屋2012」の大会記念インタビューの動画URLのご紹介です。日本語教育学会事務局より許可をいただき、アクラ...
皆さんは、英語歌舞伎をご覧になったことがおありでしょうか。今日は、ポートランドで長年、学生さん達と一緒に英語歌舞伎に取り組んでいらしたコミンズさんの...
本日、福岡にいらっしゃる門倉正美さんから、次のような冊子が届きました。海外に講演にいらっしゃる際に持っていくために、冊子を作成なさったのですが、その...
朝日カルチャー新宿校にて、2023年度より『できる日本語』関連の新しい講座が始まります。 『できる日本語』のより良い使い方 日本語教師力アップ 『で...
2023年1月27日、外国人集住都市会議が、群馬県邑楽郡大泉町で開かれました。対面とオンラインの2つの参加方法がありましたが、残念ながら仕事の都合で...
みなさま 2022年最後の日となりました。 今年は、日本語教育において、とても大切な取り組みが行われた1年でした。「オールジャパンで、日本語教育の推...
『人とつながる 介護の日本語』は、11月20日にアルクより出版されます。本書は、介護現場での円滑なコミュニケーション力を身につけることをめざして作成...
今日、日経新聞「私の履歴書」の研究家でいらっしゃる吉田勝昭さんにお会いしました。これまで日経新聞「私の履歴書」に登場した人々を整理・分類し、本を出し...