
松戸市国際交流協会のスピーチコンテストのテーマは「変化」 ~久...
松戸市国際交流協会主催の第31回「松戸市外国人日本語スピーチコンテスト」が、2月18日に、松戸市民劇場にて開催されました。コロナ禍のせいで一昨年は中...
このサイト内の投稿をご覧いただけます。
松戸市国際交流協会主催の第31回「松戸市外国人日本語スピーチコンテスト」が、2月18日に、松戸市民劇場にて開催されました。コロナ禍のせいで一昨年は中...
浜松市で活躍する日系ブラジル人三世のクリスチーナさんの生き方については、『外国にルーツを持つ女性たち 彼女たちの「こころの声」を聴こう!』(2020...
9月から10月にかけて横浜市都筑区にある「つづきMYプラザ(以下、MYプラザ)」主催の「日本語ボランティア入門講座」を実施しました。いろいろな日本語...
今日8月19日、「のしろ日本語学習会」の主宰者である北川裕子さんからメールが届きました。学習会について、地域日本語教育への思いについて、たくさん書い...
寸劇「ブラジル×日本 融和のあゆみ」が初めて上演されたのは、2019年11月のことでした。これは、浜松市外国人学習支援センター(U-ToC)で総括コ...
「地域日本語教室など」では、地域日本語教育全般について記事を掲載していきます。日本全国、さまざまな形態・内容で教室が開かれています。国際交流協会の活...